
低学年の部(4歳~小学5、6年生)
合気道の基本動作、受け身、礼法を中心に、遊びの要素を取り入れながら、集中力とケガをしない体を習得します。
武道ですので多少は痛いですが、そのことを通して相手を思いやる気持ちを育みます。
体を動かす楽しさをこの時期に学ぶことは非常に大切です。脳や精神の発育にも有効です。
元気でやさしい心と体づくりを目指します。

高学年の部(小学5、6年生~中高生)
基本技に加え、型や組技を中心に合気道の構造を学び、術理の根幹に触れていきます。理解力と集中力を養います。
仲間との協調性を大切にしながら技を深めていきます。
武道は対人相手なのでコミュニケーション能力の向上も期待できます。
合気道を通して心の教育、人としての土台づくりをしていきます。

大人の部(高校生以上)
当流の合気道の技法全般を体系的に学びます。心身の鍛錬、護身、美容、健康、ダイエットなどおのおのの目的にあった負荷で正しい術理の習得を目指します。
ぶつからない動きを力を使わずに行うので女性でも無理なくできます。
合気道は動く禅とも呼ばれ現在注目されています。
せわしない現代社会において、体だけでなく、心の浄化にも役立ちます。